558512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くっぴーのお部屋

くっぴーのお部屋

妊娠中期②(自宅安静)

退院後は、自宅でゴロゴロと過ごしている。
幸いにして、出血する事もなく・・・。

5月26日
 DVD「ハリーポッターと賢者の石」を寝転んで観ていたら、お腹が張った。
その前に胸が詰まってくるような感じがした。


5月28日
 夜、ボコッと胎動あり。手を当てたら、手にも伝わるくらいの強さだった。
夫にもわかるようになり、夫も(^^)。


5月30日・・妊娠21週
 朝、のどが痛かった。うがいをしたら、それ以上ひどくはならなかった。
大変、大変。風邪なんかひいたら、大変だぁ!
鉄剤のせいで、便が黒っぽく、硬くなった。


6月1日
 夕食が遅くなったので、眠前分のウテメリンを減らしてみようかと思ったが・・
(医師から減量しても良いと言われた為)寝る前になるとお腹が張ったので、
やっぱり飲む事にした。


6月3日 退院後初めての診察日
夫が休んで、病院まで一緒に行ってくれた。

妊婦検診(検尿・体重測定・腹囲測定・子宮底長測定)
腹部エコー・経膣エコー・洗浄・消毒・クロマイ膣錠挿入
 医師のコメント
赤ちゃんの推定体重・・500g位。
胎盤も少し上へ引っ張られている。子宮内の出血もほとんど無い。
安静にしていたおかげだ、と。
ウテメリンは1日4錠→3錠に減量しても大丈夫、と。
次回は2週間後に診察。

お腹も大きくなったと思っていたら、赤ちゃんも大きくなっていた。
頭と手しか見えなかったけど、頭まるくなっていた。
帰りにローソンに寄り道。アイスクリームを買って、食べた。
体重は、ちょっと増えていた。服も重めのものを着ていっていたし・・。
もうちょっと薄い服を着て行く方が良いな・・。


6月4日
 午後、お腹少し固めだが、カチカチではない。
排便前には、お腹がキューッと痛くなる。でも、お腹が張っている時と、排便前の痛さの違いが少しわかるようになった。

今日は、胎動を下腹部で感じた。いつもは上の方だったんだけどな・・・。
座っていても良くわかるようになってきた。


6月5日
 2時間ほど続けてPCしてたら、お腹がカチカチになった。
午後はおとなしくしていた。


6月6日・・妊娠22週
 朝、5:00過ぎに目が覚めた。その後寝られなかったので、パズルをしていた。
7:25頃から30分毎位にお腹がカチカチ(3回で終わった)になり、お腹が痛かった。
静かにしていたら、11:00頃まで寝てしまった。
起きてからは、いつもと変わりない。

お腹の張りは、体調にもよる?!便が固いせいかな?
先生は、下痢でも便秘でもお腹が張ると言ってな。
友人は、天気の悪い日はよく張ったと言っていた。
2時間ほど座っているだけで、お腹が張ってくる。
夕方・夜も張ることが多い気がする。
もし、今仕事をしていたら、ずっとカチカチになってるんだろうな・・・。
入院するまでは、そんなに感じなかったのに・・。
ストッキングが苦しかったのは、もしかしたら張りだったのかな?
でも、退院してから、ほとんど頭痛はしなくなった。
夜も6時間続けて眠れるようになった。
トイレへ行く回数も減った。
 
毎日、PCしたり、ボールペン字講座の字の練習をしたり、
ちょっとずつ部屋の中を片付けたり、パズルをしたり、
マタニティ・ベビー用品のカタログ見たりして過ごしている。
もちろん、ずっと座っているとお腹が痛くなったり、張ったりするので
1日の半分位は寝転んでいる。

炊事は夫に手伝ってもらいながら、少しずつやっている。
今度受診に行ったら、掃除・洗濯も少しずつ始めてよいか聞いてみよう。


6月8日
 サッカー日本対ロシア戦を見ていたら・・
胎動の活発な事・・・。
ボコッ・ボコボコ・・お腹の中でサッカーするのはやめて~!
でも、元気だと嬉しいぞ~♪


6月14日
 「たまごクラブ」の付録の名づけの本を見ながら、
赤ちゃんの名前を考える。女の子と、男の子両方考えておこう。
私が考えた女の子の名前を見て、夫は気に行った名前があったらしい。
男の子の名前って難しいな・・・。友人Uは、「女の子」だと予言している。
私が男の子を育てるのは想像がつかないらしい。


6月13日・・妊娠23週
 今週で妊娠6ヶ月も終わり。
ちょっと長い時間座っている事ができるようになってきたかな・・・。
お腹もさらに大きくなって、体重も順調に増えている・・・。
ちょっと体重増加が気になる。
妊娠4ヶ月目まで位は、妊娠前と変わらなかったのに、
それ以降は2kg/月ずつ増えてる。
やっぱり、増えすぎ??
食欲旺盛。安静のため運動不足・・。
うーん、いっぱい歩きたい!


6月15日
 夫が3交代勤務をしばらくの間する事になった。
今は、14:00~22:30までが勤務である。
夫が帰ってきて、PCをしている横で、寝てしまった。
起きたら、すごく気分が悪かった。
入浴後、嘔気あり。これもつわり?でも、空腹で、出る物は何もなく・・・
嘔吐したのは、泡と胃液。しんどかったよぉ。


6月16日
 昨日くらいから、下痢気味。
ヨーグルトはお預けにしている。
明日は、退院後2回目の受診。
お腹の張りはやっぱり1~3回程/日ほど感じる。


6月17日 診察

妊婦検診(検尿・体重測定・腹囲測定・子宮底長測定)
腹部エコー・経膣エコー・洗浄・消毒・クロマイ膣錠挿入
血液検査・抗生剤皮内テスト
 医師のコメント
赤ちゃんの推定体重・・620g位。
心配していた子宮内の出血はなくなっている。
洗濯・掃除はしてもよい。
仕事は・・無理してしなくても・・・。
貧血は改善。内服はなくなれば止め。
ウテメリンは1日3錠のままで。
体重増加に注意!(2週間で1kg強増量のため)
次回は2週間後に診察。

経腹エコーの時に・・・
先生「そろそろ性別もわかるかな?どっちが希望?」
私 「女の子が良いなと言ってるんですけど・・。
   でも、元気だったらどっちでも良いです!」
先生「じゃぁ、言うのやめときましょう・・。」
私 「????」
先生「たぶん・・男の子だと思います。まるいのが付いてるから・・」
男の子かもしれない・・・。
私が心配なのは・・・
男の子が生まれて私に似て運動の苦手な子だったらどうしよぉ~って事。
どうか、私の運動能力の遺伝子は受け継がないで欲しい・・・。
女の子が良いと言っても元気な子なら男の子でも女の子でもどっちでもOK。
可愛い我が子には違いないから♪早く会いたいなぁ・・・。
でも、もう少しお腹の中で過ごしていてね。

K先生が転勤になり、主治医が変わる事になるとのこと。
寂しいなぁ・・・。H先生もいつの間にか転勤になってるし・・・。

午前中、診察の前に食料を買いに夫と買い物に行った。
ちょっと疲れた。


6月18日
 今日から4日間、夫が5:30に仕事に行く為、
4:30に起床した。朝早かったせいか、お腹が少し張った。
夫が出勤してから、また寝た。そしたら元気になったので、
早速、掃除をした。自分で掃除機を使って掃除をしたのは、
4月に入院する前以来。掃除の後は、足腰がだるかった・・・。
運動不足・・・。洗濯は、夫が帰って来てからにしよう・・。
掃除をしたら、やっぱり少しだけお腹が張ってしまった。
一気に動きすぎて、また出血・・・は嫌だから。


6月20日・・24週(7ヶ月)
 な~んと、7ヶ月に突入!!
あと4ヶ月程で、赤ちゃんに出会えるんだぁ・・・。(^^)

便秘になる事も覚悟していたけど、今のところ順調。
妊娠前は便秘だったのに・・・。不思議だ。
肌が油っぽくて、夕方にはべとべと・・・なのが困ったもの。
手荒れは全くと言って良いくらいなく・・\(^o^)/。
この手なら、赤ちゃんも痛くないな・・。
妊婦雑誌や本に載っているように、お腹が毛深くなってる。

遠くまで買い物にいけないので、
雑誌やカタログを見て研究中!
今度の健診の時は出産準備の買い物に行って良いか聞いて来よう・・・。
まだ、なーんにも準備が出来てないよぅ。

今から心配している事・・・。
出産後、生理が自然にくるかなぁ・・・。
排卵障害・無月経もあるしなぁ・・。抗精子抗体も持ってるし・・・。
閉経まで、産婦人科通いをしなきゃいけないかも・・。


6月27日・・25週
 昨日の午後、お腹がよく張るな。長い間、座っていたからかな?
・・と思っていたら、
昼食後のウテメリンを飲み忘れていた。ついうっかり・・・。
体重は、17日に診察に良く前に家で測定したのと同じ位。
だから、あんまり増えてなさそうだ。(^^)
お腹の中の赤ちゃんは、ボコボコと私の中で暴れている。
相変わらず、元気そうで何より・・・。

編物はあんまり得意ではないけど、赤ちゃんへのプレゼントに、
ベストを編んでいる所。
その毛糸は、夫の実家にあったもので、
夫や兄弟が誕生した時にお祝いで戴いたものらしい。
きれいに残ってあったので、以前譲ってもらったものだ。
果たして、無事に完成するかな?


7月1日 診察

妊婦検診(検尿・体重測定・腹囲測定・子宮底長測定)
腹部エコー・内診・経膣エコー・消毒・クロマイ膣錠挿入

今日から、先生が変わった。
この妊娠までに何人の産婦人科医にお世話になっただろう・・・。
独身の時にかかっていたK先生。
K病院のT先生。
Mレディースクリニックの先生方3人。
K病院のK先生・H先生・A先生。そして・・今日からお世話になるH先生。
初めてだったので、ちょっと緊張・・。

 医師のコメント
赤ちゃんの推定体重・・837g位。
私の体重・・2週間前より+1kg。(前回と同じ服を着ていった。)
血圧120/mmhg代少し高め。(妊娠前は100/mmhgくらい)
むくみなし。尿蛋白(-)。
「良かったねぇ。順調に大きくなってます。」と先生。
お腹が今の状態より硬くならないように気をつけるように、と。
子宮口も閉じていて、出血もない。
ウテメリンは1日3錠のままで。
次回は2週間後に診察。

カルテのイラストをちらっと見たところ・・頭位だった様子。
動いてるんだねぇ・・。心音も元気♪
そう言えば・・数日前には、お腹を見ていたらボコッと動いたのが見えた。

性別について・・
「K先生から何か聞いてますか?」と先生。
「この前、男の子かな?と言われました。」と私。
「今の時期では、見えにくかったり、間違ったりする事があるので、
 もう少し楽しみにしておいてください。」と先生。
どちらでも良いと思いながらも、気になる・・・。

仕事は・・
「絶対してはいけないという状態ではないけど、どうですか?」と先生。
「数時間座っているとお腹が張るんですが・・。」と私。
「じゃあ、もう少しやめておきましょう。」と先生。
お腹の張りがなければ、仕事にも行きたいけれど、
座っているだけでもお腹が張るようではちょっと心配というのが私の正直な気持ち。

今日は、朝1番の診察予約がしてあって、
手続きや書類の提出とかで局長室にも行ったので、
いろんな婦長さんに会った。
「良かったねぇ。大事にしてや。」とみんなが言って下さる。

私の所属は外来から看護局長室付けになってしまった・・・。
なんか寂しい・・・。
「仕事のことは気にしなくて良いから・・」と看護局長。
でも、どこも忙しいんだろうな・・。


7月4日・・26週
 お腹もみるみる大きくなってきた。前に出ている。
妊婦用のパジャマのズボンやショーツのゴムもきつくなって
お腹に後が残っている事がある。
ふつうのオーバーオールもゆとりがなくなってきた。

夫の実家に「飛び出し注意!」の子供の形をした看板があった。
通学路によく立っているあの看板である。
夫から数日前に話は聞いていたものの・・実際に見てみるとすごい。
義父が買ってきてくれたそうだ。
夫の実家は道路から短くて急な坂を登った所にある。
危ないから、立てようと思ってもらっているようだ。
そういう義父の気持ちがとても嬉しいと思う。
義母が「ちょっと気が早いけど、お父さんがこうてきやってん」と言っていた。

約2日かかって、部屋の模様替えもほぼ終了した。ほとんど夫がしてくれた。
ベビー布団やチャイルドシート・ベビーラック等も友人から借りられそう・・。
何ともラッキー♪
赤ちゃんを迎える準備も着々と進んでいる。
準備万端にしておくから、秋になったら安心して出ておいで♪


7月5日
 夫と買い物に行った。でも・・・
最近買い物に連れて行ってもらえる回数が増えたので
お出かけの時にあまり嬉しそうな顔をしていないらしい。


7月13日
 あまりに昼間が暑いので、クーラーを使うようになった。
ほとんど寝ていることがなくなったからか、冷えているからか
お腹がカチッと張る事がある。お腹が大きくなってきたし、もうすぐ8ヶ月に
なるから仕方がないことなのかな?
7ヶ月になった頃から、くしゃみをするとちょこっと尿漏れする事もある。
胎動も激しく感じるようになり、先日は、同時に両方の腹部で感じた。
手か足をグン!と伸ばしてるんだろう・・・。痛いナ~・・と思う事もある。
体重は、そんなに増えていないようで、ホッ♪7月15日は妊婦健診。


7月14日
 お中元の買い物に行って、夫の実家と仲人さん宅に行って、
買い物に行って・・・約4時間ほど出歩いていた。
買い物から帰ってきたら、お腹がカチ~ッ。ちょっと動きすぎたかな。
びっくりするくらいボコッとお腹をけられる事がある。
元気そうで何より・・・。
夫につられて、ポテトチップスとかコパンとかパクパク食べちゃった~。
明日は健診なのに・・・。
 

7月15日 診察

妊婦検診(検尿・体重測定・腹囲測定・子宮底長測定)・採血・GBS検査
腹部エコー・内診・経膣エコー・消毒・クロマイ膣錠挿入

 医師のコメント
赤ちゃんの推定体重・・1150g位。
心臓などの動きも良好。
私の体重・・2週間前より+1kg弱。出産まであと4kgまでならOKと言われている。
血圧120/mmhg代少し高め。(妊娠前は100/mmhgくらい)・・話していたせいかな?
むくみなし。尿蛋白(-)。
お腹はちょっと硬めだが、7ヶ月でこのくらいの事は良くある事。
硬めの時は安静にとのこと。
調子の良い時は、散歩などにも行って良いと。
(こんなに暑いのに散歩って・・・)
子宮口も閉じていて、出血もない。
後期に入るので、BGSの再検査をするとのこと。
ちょっと黄色っぽいおりものが出ているとのこと。
(そう言えば・・最近またおりものが増えたような気がするな。
お腹が張る事も少し多くなった気もするな。)
ウテメリンは1日3錠のままで。
副作用で手がふるえて字が書きにくい事があると言ったら、
「高価なお皿を落として割ってしまった人も居るから、注意してください」だって。

次回も2週間後に診察。

H先生、2回目の診察。
先生はカルテを見て私の今までの治療法などがわかったらしい。
「下垂体の手術はココでしたの?何先生?」だの
「大阪のM先生の所にはどうして行ったの?」だの
「体外受精5回くらいしてるんだね」だのと質問攻めに合う。
H先生は、M先生の事はご存知じゃないらしい・・。

腹部エコーの写真・・頭しか写ってない・・。
これじゃ、頭はまるいとしかわかんない・・。
先生、もっと可愛くとってくださ~い。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
続きは、ゆっくりと更新していきます。
おかげさまで、のんびりゴロゴロ・・過ごしています。
経過は順調。


© Rakuten Group, Inc.